診療の流れ

初診の際にお持ちいただくもの
- 保険証、検診受診券
- お薬手帳(または現在服用・投与しているお薬がわかるもの)

ご病気やケガなどで、服用中・投与中のお薬があれば、初診時に必ずお知らせください。治療中に出血が止まりにくくなることがございますので、お薬手帳をお持ちの場合はご提示をお願いいたします。 また、当院に通院中に他院で服用・投与が開始されたお薬についても、必ずお知らせいただきますようお願いいたします。

診療の流れ
-
ご予約
当院は、なるべく患者さまをお待たせしないために予約優先制を採用しています。まずはお電話でのご予約をお願いします。 なお、急患にも随時対応しております。当日予約の場合も、まずはお電話でお問い合わせください。
-
ご来院
ご来院されましたら、受付で保険証や検診受診券を確認いたします。また、服用・投与中のお薬がある方も受付にてお知らせください。 問診表をご記入いただき、そちらの内容をもとにカウンセリングを行います。 当院では、カウンセリングで患者さまのご希望をしっかりとおうかがいすることを大切にしています。治療に対するご不安やご希望など、どのようなことでもお話しください。
-
お口の状態の検査
まずは現在のお口の状態を把握します。視診とデジタルレントゲン画像の確認のほか、必要に応じて歯科用CTや口腔内カメラを用いて、お口の中や顎の骨、お口周りの神経などの状態を調べていきます。 これらの検査により、肉眼では見えないかくれたむし歯やお口のトラブルを発見いたします。
-
治療計画の説明
検査の結果をもとに、必要だと思われる治療内容をわかりやすくご説明いたします。 治療方法についても、メリット・デメリット、治療にかかる費用や期間などを詳しくお伝えします。歯科医師が一方的に治療を進めることはせず、患者さまに十分に同意をいただいた上で治療を始めます。わからない点がありましたら、お気軽にご質問ください。
-
治療
治療計画に十分にご納得いただいてから治療を開始します。先進機器を用いて、丁寧で精密な治療を行います。治療中に痛みや違和感がある場合は、遠慮なくお知らせください。
-
定期検診・クリーニング
お口の健康維持のために、3~4ヶ月に一度を目安に定期検診を受けていただき、歯のクリーニングとむし歯や歯周病のチェックを習慣にしましょう。むし歯・歯周病の発症や再発を未然に防ぐためにも、ぜひ定期的にご来院ください。
よくある質問
-
初診の費用はどのくらいですか?治療内容によって費用は変わります。当院の治療は保険診療を主軸にしており、自由診療はご希望の方にのみ行っています。保険診療の一般的なむし歯治療であれば3割負担の場合、初診料+レントゲン撮影料+検査料=3,500〜4,000円程度が費用の目安となります。
-
保険は使えますか?公的医療保険、医療福祉費受給者証、後期高齢者医療被保険者証、子ども医療証など、各種保険に対応しています。
-
駐車場はありますか?8台分の駐車場を併設していますので、お車でもご来院いただけます。
-
緊急の際は、予約なしで受診してもよいですか?急患には随時対応していますが、予約が埋まっている場合は待ち時間が生じる可能性がございます。ご来院される前に、一度お電話いただくことをおすすめします。
-
小さな子どもを連れて来院してもいいですか?もちろんです。キッズスペースも設けておりますので、お子さま連れでも安心してご来院ください。